多趣味おばちゃん 小学校教員のメモ

気が合う人、教育について語り合おうぞ!学習ソングも作曲中。

理想のwith C 中の学び

娘の一人遊びが上達し、

さらにはじいじ、ばあばも遊んでくれてご機嫌なので、今日は自分の調べ学習が進みました!

 

今日の学びをシェアします。

www.kyobun.co.jp

教育新聞の記事。有料会員限定記事。有料だけど、こういう、心にささる出合いがあるからやめられない(笑) 月額2,500円+税→今なら2ヶ月無料。 回しもんか(笑)

 

たまにnoteを覗けば、

こんな理想の実践者に出会えた!!!

 

 

こうありたいんです!特に高学年以上では。

現実的には、

教科書を進めることも求められていて、それは避けられないから、

私の理想は…

 

 

低学年でもできそうなロイロノートschool。

または、

Googleクラスルームを使うとしたら、

 

分散登校で、ロイロやGoogleの使い方説明、練習、

算数や道徳、国語読み取り、国語家庭学習課題の成果の回し読み、総合や生活、体育などを行い、

 

登校しない日は、

0、Google Meetで 8:30〜8:50 学年朝の会

兄弟で端末共用の家庭のことと、回線のことを考えて、1日2学年ずつ、2日に1回。1.6年は分散登校。

 

1、9:00〜 1時間目 算数や国語の言語の課題を教科書中心で各自で行う。必要ならば動画配信。(既成のものをできるだけ使う。)

その後googleフォームの小テスト機能で形成的評価。

フィードバック。フォロー。

 

2、9:40〜 2時間目 国語の言語以外や、生活、音楽、道徳、図工

課題共有  必要ならば動画や画像送付。(既成のものをできるだけ使う。)

成果を共有したりコメントしたりする。

登校日に提出でもよい。

モチベーションアップ!

 

3、10:30〜 3時間目 自由研究

探究テーマを自分で決めて、週の課題(大課題)、今日の課題(小課題)を決めて、

レポート提出。

個別にしっかりサポート!

グループでやってもいいかも!

 

4、11:00 自習室

友達への相談、先生への相談、

ただ自分で勉強するにはやる気が起きない、すぐゲームしちゃう などの悩みがある子などが自主参加。

学年の枠を超えてもよいのでは!

 

 

いかがでしょうか?!

まだまだ荒削り、

もっと具体的にしてみたいと思います!

 

【夜追記】

もちろん、ネットや端末の環境がない家庭のフォローは、電話やFAX、郵送、必要ならば家庭訪問で行うことが前提です!