多趣味おばちゃん 小学校教員のメモ

気が合う人、教育について語り合おうぞ!学習ソングも作曲中。

「プチ道徳」 ちょっとした授業の1コマが

本市のキャリアアルバムにこの項目がありました。

4、みんなのためにがんばること」

 

先生、これがよく分からない」「難しい」と何人かが質問してきたので、

みんなで考えてみようやと投げかけたのです。

すると、真っ先に出た意見が、

「あいさつ」でした。

反応が今一歩だったので、「あいさつが『みんなのためになる』と思う人」と挙手を求めると、半数くらい。「いや、あいさつは『みんなのためになることではない』と思う人」では数名。「よくわからない人」では数名。

 

「どんなふうにみんなのためになるの?」と尋ねると、「例えば、おはようと言われたらうれしくなる。」「気持ちがよくなる。」と返ってきて、ほとんど子が賛成しました。

 

「めんどくさい」とつぶやく子がいましたが・・・めんどくさい時もあるんだね、と認める心の余裕がありました。(以前の私は少しムッとしていたと思います。)

 

そしてその子は「先生のためやん」ともつぶやいていたのです。

あいさつは先生にするものだと感じているのでしょう。

または、先生に注意されるからあいさつをしているのかもしれない。「どうしてそう思うのか教えて」等と聞いてみればよかったけど…流してしまいました。

「先生だけじゃなくて、地域の人も友達もうれしくなるよ」と他の子がつぶやいて、話し合いは次の意見へと進みました。

 

 

このようなちょっとした場面での対話が楽しくてたまりません。

授業のよさを感じた登校日でした。