多趣味おばちゃん 小学校教員のメモ

気が合う人、教育について語り合おうぞ!学習ソングも作曲中。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

道徳科における「学び方」~Eテレ「Q」を参考に~

私の勤務校では月に一回程度、「授業づくりの会」という教員の主体的な研修が放課後20分間くらいあります。(任意参加。) 特別支援の地域コーディネーターが漢字学習について語ったり、 6月には私が「ミニノート小テスト法」を中心に語ったり。 考案した…

「許す」とは何か 道徳「銀のしょく台」を通して(続編)

前回記事↓ の続きです。 shochandoeeeesu.hatenablog.com 道徳教科書の「銀の燭台」について考えていたら、 「『許す』とはそもそも何か」 ということについて自分の中でよく整理できていないことに気づいて、 ネットでも調べてみました。 その中で、下のペ…

11「相互理解・寛容」について考えた  「銀のしょく台」(東京書籍)を通して

2019/10/17 一部追記 11 相互理解,寛容 〔第3学年及び第4学年〕 自分の考えや意見を相手に伝えるとともに,相手のことを理解し,自分と異なる意見も大切にすること。 〔第5学年及び第6学年〕 自分の考えや意見を相手に伝えるとともに,謙虚な心をもち,…

道徳科の内容22項目を読み直してみる 8(感謝)

2019/10/12一部追記 8 感謝 〔第1学年及び第2学年〕 家族など日頃世話になっている人々に感謝すること。 〔第3学年及び第4学年〕 家族など生活を支えてくれている人々や現在の生活を築いてくれた高齢者に,尊敬と感謝の気持ちをもって接すること。 〔第…

保育園の運動会の感想 もやもや→スッキリ!

娘の保育園の運動会を見に行きました。 極小規模園なので、子も親も祖父母も兄弟も、先生も、出番が多くあります。 何ともアットホームな運動会です。 障害物競走は、年少さん以上の子が、一人ずつ、1分くらいかけて見せます。 マットで前転、縄跳び、平均…

新しい学校をつくっている「つもり」の私

♪ 多忙な仕事~あってこそ優~~~雅な暮ら~し なの~に~や~り~き~れ~ぬう~~ オ~ サンデ~~ モ~お~~ニ~ング ♪ (ミスチルの…何ていう歌だっけ?) 優雅な暮らしはそんなに求めていないのですが、したいことが多すぎて、もっと時間が欲しい! …